この街の片隅で・・・・・

街の片隅で生きる人のごくありふれた日常を綴るブログです。

Instagram https://www.instagram.com/sakanakun_insta/

医薬品のネット販売は禁止すべき!

皆さんは昨年の薬事法改正で、医薬品の「通信販売」が今年の5月で全面禁止になるをご存知しょうか?

これは、薬害患者団体の訴えを受けて、厚生労働省が昨年の薬事法改正で店頭販売の医薬品については緩和するとともに、医薬品の通信販売については例外を設けずに全面禁止するもので、これに対してネット業者(特に楽天とヤフー)は「医薬品のネット販売の無条件全面解禁」を求めています。

私は、ハッキリ言って、「クスリはネット販売になじまない」と考えます。

本来、クスリというものは「食料品」と同じで、人間の口に入るものですから、「安全性」が一番重要にならなければならないのです。薬害患者団体などが反対するのはネット販売にはこういった事柄が全く無く、もしネット販売されたクスリで薬害が発生した場合、責任の所在がどこにあるのか?どこに訴えて良いのか?曖昧になってしまうことが主です。

しかし、ネット業者の言い分は「安全性」についての考えに対して、患者団体を納得させる回答は得られませんでした。それどころか、患者団体を「ネット販売を望んでいる大多数の国民に対して、既得権を主張する一部のエゴ」程度として、大々的に非難しています。

わたしは、こういった主張は「国民の大多数の主張」では無い!とハッキリ断言いたします。

ネット業者の言い分は「ネット販売を通じて、クスリの販売でも従来の販売網を破壊し、『薬もネットで買うのが当たり前』を一般化する。」なのです。

果たしてこんな主張がまかり通っていて良いのでしょうか?

諸外国でクスリのネット販売が余り普及しないのは、「安全性」と「本当の利便性」が確保できないためです。特に「本当の利便性」は、「本当に必要なもの、イザというとき必要なものは『近くで買う』こと」なのです。何から何でもネットで、と考えるのは日本だけです。

現実にネット販売の普及に伴って、地方の小規模な薬局などが次々と閉店に追い込まれ、街の中に薬局の無い街が数多く出てきています。その反面大型のドラッグストアは未だに開店が相次いでいます。

イザというときにクスリが欲しいときに、いちいち車に乗って大型のドラッグストアに行くか?近くの薬局に行くか?便利だからネットで買うか?良識のある市民なら答えはハッキリする筈です。

ただ、こういった反面、昔から郵便や電話注文などで販売されている漢方薬や伝統薬の通信販売まで、今回の法改正で禁止されることに対しては、漢方薬の業界団体や販売業者が「法令の例外扱いにして欲しい。」との要望がなされています。私は、こういった通信販売でしか変えない薬については、これまで通り販売を認めていいのではないのでしょうか?ネット販売の問題で、こういった思わぬとばっちりを受ける人たちには、厚生労働省は十分な配慮をするべきです。

また、離島など地域的に不便になるところに対しては、例外的に薬局の免許基準を緩和(薬剤師がいなくても開設できる)し、出来るだけ「イザ、という時に身近なところで薬が買える」ようにするべきではないのでしょうか?

あえて言っておきます。「ネットは万能では無い!」